老後・・・なぜ不安??
老後に対する不安、なんとなく感じていませんか?
なぜ、モヤモヤするのか。それは『老後にどのくらいお金が必要なのか』がわからないからです。
例えるなら霧の中で正体不明の敵に襲われているようなものです。
モヤモヤな霧を晴らすにはまずは敵を知ることです。
そこで今回は
①まず、老後にいくら必要か?
②その上でどんな手段でお金を用意すれば良いか?
この2ステップで説明していきたいと思います!
1. 老後にいくら必要なのか?
まずは、老後にどのくらいお金が必要なのかを知ることが最初の一歩です。これが分かれば、漠然とした不安が少しずつ解消されるはずです。
生活費の試算
老後に必要な生活費は、現在の生活費をベースに考えるとわかりやすいです。例えば、以下の項目を今の支出から考えてみましょう。
- 食費: 食費は変動することが少ないため、今の出費をそのまま参考にします。
- 家賃: 持ち家か賃貸かで大きく変わりますが、賃貸の場合は家賃をどのくらい支払っているかが重要です。
- 通信費: スマホやインターネットの費用も意外に見逃せません。
- その他の生活費: 光熱費や雑費なども考慮に入れましょう。
- 特別費: 医療費や旅行費など、突発的にかかる可能性のある費用も見込んでおくと安心です。
これらの費用を月々で計算し、年間の合計を出してみましょう。例えば、月20万円の生活費が必要なら、年間では240万円です。これを何年生きるかという推定と合わせて考えると、ざっくりと老後に必要な金額が見えてきます。
余談ですが、一般的に、若い時より高齢者の方が活動や食欲も落ちるので合わせて生活費も掛からなくなる傾向があります。頭の片隅に置いておきましょう。
2. どうやってそのお金を準備するのか?
老後に必要なお金がわかったら、次はそれをどのように準備するかを考えます。ここでは、主な方法をいくつか紹介します。
年金
年金は老後の生活を支える主な収入源となりますが、「本当に年金がもらえるのか?」という不安を感じる人も多いですよね。確かに将来減額の可能性はありますが、年金がゼロになることは考えにくいです。年金が破綻すると多くの国民が路頭に迷い、国が大混乱します。国としてもそれだけが避けたいはずです。
まずは、毎年送られてくる「ねんきん定期便」を確認して、自分が将来どのくらいの年金を受け取れるのかを把握しましょう。もっと詳しく知りたい場合は、年金事務所に相談することもおすすめです。
NISAやiDeCoでの投資
年金だけでは足りないかな?不安だなと思ったら、NISAやiDeCoを使った投資で資産を増やす方法があります。NISAは、投資で得た利益が非課税になる制度で、少額から始められるため初心者にも人気です。iDeCoは、自分で積み立てたお金を老後の年金として受け取れる仕組みです。
NISAとiDeCoどっちがいいの?と疑問がありますが迷ったらNISAだけで良いと思います。
NISAを利用する際はインデックス投資がお勧めです。リスクを抑えつつ、長期的に資産を増やすことが期待できる方法です。「オルカン」や「S&P500」といった、世界に分散して投資するファンドが一般的に人気です。
老後も少し働く
老後も元気であれば、少しずつでも働くという選択肢もあります。経済的なサポートだけでなく、生活にリズムや張りが生まれるのもメリットです。無理のない範囲で自分のペースで働くことを考えると、生活の質が向上するかもしれません。
家計の見直し
老後に備えて今の家計を見直すことも重要です。たとえば、車を手放せば維持費がかからなくなりますし、賃貸に住んでいる場合は家賃の安い場所に引っ越すことで毎月の支出を減らすことができます。
また、スマホなど通信費を見直すのもいいでしょう。
私が使っているahamoは月々の通信費も手頃でお勧めです!
今から家計の見直しができれば将来的に楽になるはずです。
最後に
いかがでしたか?漠然とした不安を抱え続けるよりも、今からできることを少しずつ進めて行動することでモヤモヤもきっと晴れていくはずです。
でも、行動するのは大変!そう思いませんか?
だから少しずつでいいんです。例えば・・・
・今日は生活費いくらくらいか確認する。今日はおしまい。
・別の日に年金定期分のはがきがどこにあるか確認する。おしまい。
・また別の日に将来の年金試算額を確認する。おしまい。
こんな感じで少しづつ進めていけばいいんです。そして1個ずつ達成する度に自分を褒めましょう!
そして最後に老後になった時には過去の自分に感謝する時が来ます。良い老後生活を送りましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
コメント